ISTA's AI Lab開設!
新しいブログもどきを作りました。その名も「ISTA's AI Lab」です。
今後、私が作成したAI生成コンテンツはこちらに投稿する予定でいます。よろしくお願いします。
作った理由
大きく分けて2つの理由がありました。
1つ目は、生成AIを使ったプログラミングを試す機会が欲しかったことです。以前からAIを使ったプログラミングに興味があったのですが、なかなか手を出せずにいました。そこでこのブログもどきを作るにあたって、これをいい機会と捉えて使ってみることにしました。
例えば、記事の更新処理や非公開処理は公開処理をClaudeに投げて「これを参考にして作って」と指示したのですが、ほぼほぼ完成形を作ってくれました。すごい。
もちろん細かい調整はしましたが、中々ハイスピードな実装でした。
2つ目は、AI生成コンテンツを公開する場所を他のコンテンツと分けたかったことです。色々とツールを公開、配布している関係で、私のTwitterフォロワーには色々な方がいます。AI生成コンテンツをそのまま投稿することには少々抵抗があったため、別途このブログを作ることにしました。
また、私は技術系のブログとしてISTA's Snippetsも持っていますが、そちらは技術系専門としてそのまま残します。(そもそもほとんど投稿してないけど)
(↑文章が思いつかなくて、箇条書きの内容とともに「これを文章にしてくれ」とClaudeに投げたものの、なんか意識高くなったので調整しました。でもまだちょっと高い)
投稿コンテンツについて
ブログもどきなので、画像とテキスト、およびその組み合わせが主なコンテンツとなるでしょう。GPTsの紹介やプロンプトエンジニアリングもどきも投稿するかもしれません。
作りたいと思ったきっかけはDALL-Eの画像にTSFのショートストーリーを付けている方をTwitterで見かけたからなので、そういった創作物も投稿すると思います。
悩んでいるのがAIを使ったプログラミング関連です。OpenAI APIと通信して何かするようなスクリプトなどですね。
技術系だからISTA's Snippetsの方になると思いますが、こちらもコードブロックのスタイルなど整えたので、こっちに投稿するかもしれません。
いずれにせよ、サイト名にある通り、ここに投稿するコンテンツはAI関連に限定するつもりです。
ただし各生成AIの新機能のニュースみたいなものは書かないつもりなので、そういうのは期待しないでください。
それを専門にやっているところに勝てるビジョンが見えないですし、私の興味の方向性とズレます。
検索機能とかないんですか?
そこになければないです。が、もしISTA's Snippetsと違って記事が順調に増えるようなことがあれば付けるかもしれません。
とりあえずタグ検索機能は付いています。
このブログもどきのシステムについては例外的に、タグ #Lab #CMS としてこちらで投稿する予定です。